visit rehabilitation
ホーム » 訪問リハビリテーション亀田
訪問リハビリテーション亀田では、理学療法士・作業療法士の国家資格を持ったスタッフがご自宅に訪問し、利用者様のご自宅において必要なリハビリテーション(以下リハビリ)を行うことにより、心身機能の維持・回復を図り、利用者様の能力に応じて、できる限り自立した日常生活を送ることができるよう支援いたします。
あらかじめ設定した生活の目標に向かって、実生活の場でリハビリテーションを行うほか、福祉用具の提案や介助方法などのアドバイスも行います。
筋力増強練習・基本動作練習、歩行練習・日常生活動作練習、階段昇降練習など
ケアマネージャーや福祉用具相談員と相談して選定を行います。
介助方法や生活上の注意点をわかりやすく説明します。
1
まずは、かかりつけ医か担当ケアマネージャーに相談しましょう。
ケアマネージャーがいない場合は直接事業所にお問い合わせください。
2
病院を受診し、訪問リハビリの必要性が認められると、
医師が「指示書」を作成します。※当事業所の医師の診察が必要になります。
3
リハビリ担当者が現在の身体の状態や生活の状況を確認し、
今後のリハビリの目標を立てます。利用者の希望に寄り添ったケアプランを作成し、契約を結びます。
4
理学療法士・作業療法士の国家資格を持ったスタッフがご自宅に訪問し、
利用者様のご自宅において必要なリハビリテーションを開始します。
要介護(1~5)、要支援(1・2)の認定を受けた方
函館市(旧戸井町、旧恵山町、旧椴法華村、旧南茅部町は除く)
北斗市・七飯町の一部地域(片道30分圏内)
1割負担 | 2割負担 | 3割負担 | |||
---|---|---|---|---|---|
基本料金 | 要介護 | 訪問リハビリテーション費 | 290円/回 | 580円/回 | 870円/回 |
要支援 | 介護予防訪問リハビリテーション費 | 290円/回 | 580円/回 | 870円/回 | |
加算 | 要介護・要支援 | リハビリテーションマネジメント加算(Ⅰ) ※指定リハビリテーション事業所の医師が、リハビリの指示を行うこと ※医師が3月以上の継続利用が必要と判断する場合には、リハビリテーション計画書に継続利用が必要な理由やその他のサービスへの移行の見通しを記載すること |
230円/月 | 460円/月 | 690円/月 |
短期集中リハビリテーション加算 ※認定日または退院日から3ヶ月以内の方で、1週間に2日以上、1日あたり20分以上の集中的なリハビリテーションを実施した場合 |
200円/日 | 400円/日 | 600円/日 | ||
サービス提供体制強化加算 ※勤続年数3年以上のスタッフが配置されていること |
6円/回 | 12円/回 | 18円/回 |
管理者(医師)/1名
理学療法士/常勤1名・兼務2名
作業療法士/常勤1名・兼務1名
名称
医療法人亀田病院 訪問リハビリテーション亀田
事業所番号
0111417960
所在地
〒041-0812 函館市昭和1丁目23番11号
営業日
月曜日~金曜日(祝日・12月30日~1月4日を除く)
営業時間
9:00〜17:00
電話
0138-40-1510 担当/鈴木・佐藤
FAX
0138-40-1511