
今年度も残りわずかとなってきました。
今日は『進級を祝う会』として、クラスごとにこの一年で何ができるようになったのかを発表し、製作をまとめたファイルを子ども達に渡し、子ども達の成長をみんなでお祝いしました😊

年長クラスでは、この一年間でひらがなをすらすら読めるようになったので、みんなに紙芝居を読んでくれました😊👏

年少クラスでは、ハサミを上手に使えるようになったり、折り紙を上手に折れるようになり、チューリップをみんなの前で作って見せてくれました🌷😉

身支度を自分でできるようになった2歳児クラスでは、自分で靴下を履いたり、脱いで片付けるところを見せてくれました🧦

そして手遊び歌『はるですね、はるですよ』を披露してくれました🌸歌詞にワニさんが出てくるので、両手でワニさんのお口を表現して歌っています🐊

1歳児クラスでは、お名前を呼ばれたら「はい!」と元気よく手を挙げてお返事ができるようになりました🙋

お歌が大好きな1歳児クラスのみんなは、手遊び歌『三ツ矢サイダー🍹』を披露してくれました🎵「ぼ、ぼん、ぼん、ぼん」というリズムが楽しいこの曲がみんな大好き💓🤗

園長先生から、この一年間のみんなの製作をまとめたおもいでのファイルをもらいました🎁

さっそくファイルをひらいて、うれしそうに見ている子ども達🥰
ファイルの中身は子ども達の成長がたくさん詰まっています💕

手も足もこんなに大きくなりましたよ✋



毎月、その季節や行事ごとに合わせ、いろいろな製作をしています😄製作を重ねるごとに一つひとつ、子ども達のできることが増えていったり、その時の子ども達の真剣な表情や笑顔などが思い出され、作品を見ていると嬉しくなってきますね😭



今日のお給食はお祝いをかねて、子ども達が大好きなおにぎりに唐揚げやポテト🥳

おかわりも準備してくれていたので、おかわりするお友達も🤭「おいしい~!」と満足げでした💛
残りの数日もみんなで楽しく過ごしていこうね🌟😚
